WEKO3
インデックスリンク
アイテム
地域包括ケアシステムにおける多職種間の顔の見える関係づくりに関する文献検討
https://doi.org/10.50818/0002000007
https://doi.org/10.50818/00020000070fc0a027-317a-4a4b-b39f-37b40b822617
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
©東都大学2024
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 地域包括ケアシステムにおける多職種間の顔の見える関係づくりに関する文献検討 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | チイキ ホウカツ ケア システム ニ オケル タショクシュ カン ノ カオ ノ ミエル カンケイズクリ ニ カンスル ブンケン ケントウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Building “Face-to- Face Relationships” Among Interprofessional Healthcare Workers in a Community-Based Integreated Care System: A Review | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8C%85%E6%8B%AC%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 | |||||||||||
主題 | 地域包括ケアシステム | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E5%A4%9A%E8%81%B7%E7%A8%AE%E9%80%A3%E6%90%BA | |||||||||||
主題 | 多職種連携 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E9%A1%94%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E9%96%A2%E4%BF%82 | |||||||||||
主題 | 顔の見える関係 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=Community-Based%20Integrated%20Care%20System | |||||||||||
主題 | Community-Based Integrated Care System | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=Interprofessional%20Collaboration | |||||||||||
主題 | Interprofessional Collaboration | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題URI | https://cir.nii.ac.jp/all?q=Face-to-Face%20Relationships | |||||||||||
主題 | Face-to-Face Relationships | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.50818/0002000007 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
植竹, 有香
× 植竹, 有香
WEKO
731
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 【目的】文献検討により地域包括ケアシステムにおける多職種間の顔の見える関係づくりの特徴と取り組みの評価を明らかにし,顔の見える関係づくり促進への課題について示唆を得る. 【方法】医中誌Web版を用いて,キーワードを「地域」OR「在宅」AND「顔の見える関係」として検索し,目的に沿って15文献を選定した. 【結果】対象文献を多職種間の顔の見える関係づくりの特徴と多職種間の顔の見える関係づくりの評価について分類し,内容を概観した. 【結論】研修会や会議等の開催および個人の積極的な参加は,顔の見える関係づくりに有用である.会議等の参加回数が多いほど顔の見える関係づくりが促進されるため,継続的な開催と積極的な参加が有用である.各専門職者と医療職とのバイアスを取り除くためにも,顔の見える関係づくりが必要である.顔の見える関係づくりには,個人のコミュニケーション能力やアサーティブ能力の向上が課題と考える. |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Purpose: This study was aimed at clarifying the characteristics of the establishment of face-to-face relationships among multiple professionals in a community-based comprehensive care system and evaluating their efforts through a literature review. Methods: Fifteen references were selected by searching for the keywords “community” OR “home” AND “face-to-face relationship”by using the web version of Igaku Chuo Zassi. Results: The target literature was categorized per the characteristics of the development of face-to-face relationships among interprofessional healthcare workers and the evaluation of the development of these face-to-face relationships , and the contents were reviewed. Conclusion: We found that workshops, conferences, the active participation of individuals are useful in building face-toface relationships. The more frequent the participation in meetings and conferences, the more visible the promotion of the relationships. promoted, so continuous holding of such meetings and active participation are useful in improving face-toface relationships interprofessional healthcare workers. The establishment of face-to-face relationships is also necessary to eliminate biases among non-medical professionals and medical professionals. |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
bibliographic_information |
ja : 東都大学紀要 en : Tohto University bulletin 巻 14, 号 1, p. 11-19, ページ数 9, 発行日 2024-07-29 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東都大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Tohto University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2435-8878 | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題URI | https://ndc.datasearch.jp/#/ndc9#405 | |||||||||||
主題 | 逐次刊行物 | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅰ.緒言 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅱ.研究目的 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅲ.研究方法 | |||||||||||
小見出し | 1.対象文献 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅲ.研究方法 | |||||||||||
小見出し | 2.分析方法 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅳ.倫理的配慮 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅴ.結果 | |||||||||||
小見出し | 1.多職種間の顔の見える関係づくりの特徴に関 する研究 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅴ.結果 | |||||||||||
小見出し | 2.多職種間での顔の見える関係づくりの評価に 関する研究 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅵ.考察 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅶ.結論 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Ⅷ.本研究の限界と今後の課題 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | 利益相反 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | 引用文献 | |||||||||||
言語 | ja |